抹茶茶碗 山本一如作「市松に桜」桃色交趾焼(こうちやき) 桜市松紋 茶道具 原ヲビヤ園茶舗 大正時代創業の老舗茶屋

山本一如作 抹茶茶碗 桃色の市松模様と桜をあわせた春の茶碗

陶芸家 山本一如(やまもといちにょ)作の抹茶茶碗「市松に桜」。
濃いピンク色の市松模様に桜を合わせた春らしい色鮮やかな抹茶茶碗です。

交趾焼(こうちやき)とは、中国南部で生産された陶磁器の一種が貿易で日本に運ばれ、「交趾物」として呼ばれていたことに由来します。
江戸時代に、茶会で交趾物の茶道具が登場し、お茶人の間で愛用されました。その後、日本で同じ手法で作られた焼き物も「交趾」と呼ばれるようになりました。
また、抹茶茶碗「市松に桜」にはイッチン描きの技法が施されています。
イッチン描きとは、筒に水に溶いた粘土や釉薬を入れて、絞り出して器面に模様を描く装飾技法です。描いた部分の模様が盛り上がり印象的に見えます。

●山本一如の経歴
1949年(昭和24年) 大阪生まれ
初代 中村翠嵐(なかむらすいらん)に師事
京都清水焼展 グランプリ受賞
京都清水焼展 市長賞受賞
京都清水焼展 通産大臣賞
京都府伝統工芸技術展 連続3回優勝 以後招待出品

Trend Ranking

Popular Items

Favorite

MORE
All Delete
MORE
All Delete

History

MORE
All Delete
MORE
All Delete