戦国時代の京都史跡を歩く13コース

「戦国」に関連する史跡や社寺を巡る

A4判34ページ
京都には「戦国」に関連する多くの史跡や社寺などが点在しています。
京都は戦国時代の日本の中でその動乱の中心だったと言えます。
本書籍は、戦国の京都を地図に再現し、読者の方々が迷うことなく、その遺跡等を巡っていただけるよう願い、企画いたしました。
京都を13のコースに分けて実際に歩ける地図として紹介し、1エリアで数ヶ所の史跡などの紹介、より実用性の高いガイドブックに仕上げました。
戦国時代の旅人となって、約400~500年前の洛中洛外を歩く。御土居に囲まれた上京、そして下京など。北野天満宮、報恩寺(鳴虎)、二条城、五条大橋、豊国神社、建仁寺など時空を超えた散策コースを紹介します。

Trend Ranking

Popular Items

Favorite

MORE
All Delete
MORE
All Delete

History

MORE
All Delete
MORE
All Delete