井堂雅夫 「 大沢の池塔 」 木版画 版画 絵画 日本の風景 京都 大覚寺 嵯峨御所 嵯峨天皇 多宝塔 横長 送料無料

大沢の池は京都・大覚寺の東に位置する日本最古の人口の林泉。
嵯峨天皇が離宮嵯峨院の造営にあたり、唐(中国)の洞庭湖を模して作られたといわれます。


【井堂雅夫】

 1945年、中国東北部に生まれる
 日動版画グランプリ入賞
 日本版画協会入選
 1975年以降は公募展に出品せず独自の活動を展開
 全国主要都市、アメリカ、中国、スイス、オーストリア、ドイツ
 カナダ、フランスにて個展
 1992年作品集「日本の四季彩」出版(NHK出版)
 1997年画文集「宮沢賢治・心象の風景」出版(河出書房新社)
 その他出版物、テレビ出演多数
 木版画家
 染色家
 三軌会評議員

技法:木版画
落款:作者鉛筆サイン
限定部数:120/200
画面の寸法:縦21.1×横44.5cm
額縁の外寸法:縦44.6×横62.7cm
額縁の仕様:ブラウン色版画額縁・裏面に壁吊り用金具・ひも
窓:アクリル
重量:約1.7kg
箱:かぶせ箱
状態:【中古】
1996年制作
マージン(画面のまわりの余白部分)に1ヶ所、茶色のシミがあります。
該当箇所以外は気になるほどの劣化はありません。
額縁は新品に交換済みで、見た目の状態はとてもキレイです。

Trend Ranking

Popular Items

Favorite

MORE
All Delete
MORE
All Delete

History

MORE
All Delete
MORE
All Delete