ブレーカー自動遮断装置スイッチ断ボール3 通電火災 電源遮断 ブレーカー遮断 地震 火災予防 防災グッズ 必要なもの

地震の際に電源を遮断し、通電火災を防ぐ装置

阪神大震災では、出火原因の約6割が通電火災によるものだと言われています。
震災直後は無事でも、通電火災による時間差の火事に巻き込まれる可能性が大いにあるのです。
このことから、消防署や電力会社等では避難の際は必ずブレーカーを落とすよう指導しています。
ブレーカーのスイッチを落すことで、通電火災による二次災害を防ぐことができるのです。
しかし、いざ地震が発生してしまったら慌ててしまい、万が一のことを考えブレーカーを落として避難することができるでしょうか?
そこで、便利なのがこちらの「スイッチ断ボール3」。
震度5以上の揺れに対して、自動的にブレーカーのスイッチを遮断する機能を持った画期的な商品です。

材質:本体・キャップ部品 ABS樹脂、おもり玉 鉄球にABS樹脂被服
寸法:奥行28×幅34×高さ58(mm)
重量:本体約60g(おもり玉約45g)
付属品:ひも、スイッチ穴通し、震度調節用リング大小各1個
期待寿命:10年
原産国:日本

Trend Ranking

Popular Items

Favorite

MORE
All Delete
MORE
All Delete

History

MORE
All Delete
MORE
All Delete